こんな人です 棒読みをなおしたい 『「ひらがな」で話す技術』を読んでいて、はぁ~なるほど!と感銘を受けました。 ・言葉の色、フォント、大きさは自由に変えられる・声は心の鏡。声には感情がのせられる・自分の感情を出さないように我慢しすぎると、心の鏡がどんどん曇って、声に... 2019.07.26 こんな人です読書
こんな人です 好きを極める!って健康的だと思う 子育てに自信がない、という話を以前のブログに書きました。なのでちょこちょこと、いろんな育児本を読んでいます。 その中で特にいいなぁと思ったのが明橋大二先生の本・甘やかすのではなく、しっかりと甘えさせる。・子供にとって、家庭を安心でき... 2019.07.23 こんな人です子育て
コーチング 良いところだけ見る!!! 昨日は3回目のコーチングオンラインスクールの受講日でした。 その中で私にとって一番なるほど~と感じたフレーズが「コーチングは感情を読むということ」 会話って、内容や言葉から相手の気持ちを理解するものだと無意識に思ってい... 2019.07.19 コーチング
看護師 私も穏やかに逝きたい。 私の働く血液内科には、主に白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫の患者さんが入院しています。看護師になってから、産休に入るまでの4年と少し。ここで、たくさんの方と過ごし、時にはお看取りもさせてもらいました。 「私もあんなふうに最期をむか... 2019.07.14 看護師
料理 美味しいもの 今日は熱っぽくない内容にしたいと思います! 赤子を連れて外食に行くといくら個室があっても、とっても気疲れします。静かに座ってゆっくり味わう、ということは今はできない時期だと割り切って、家でのご飯をとことん楽しむことにしました。 ... 2019.07.13 料理
こんな人です 応援するよ!! またやってみたいことが見つかりました!それはファミリーサポートの提供会員。全国の自治体でやっている事業だと思うのですが、子供のお迎えの都合がつかない時やちょっと美容院に行きたいわ、というときに有償ボランティアという形でお子さんを送迎したり... 2019.07.13 こんな人です
こんな人です 私がコーチングを学びたい理由 11か月前に子どもを産んでから、とても恐れていたことがあります。 この子が私とコミュニケーションをとれるようになってきたら、どうしよう・・・ 意味わかりませんよね。 私、人との関係を築くのが本当に苦手です。人間関係を維持... 2019.07.11 こんな人ですコーチング
こんな人です ナンパして振られた話 最近、片づけ熱が下がっている理由は本当はもう一つあります。 今朝はとても恥ずかしくて、言えなかったんです。。。 先月、整理収納アドバイザーの講座でめっちゃテンションが上がった私。 新しい勉強、初めましての... 2019.07.10 こんな人です
こんな人です 続かない、けどまいっか! ひとつの事を継続するのが苦手です。 6月の半ばに「私は片づけが好きだ!!」と気づき、講座にも行ったものの、ややトーンダウンしてしまいました。 今は主に 料理、絵、コーチング、片づけ、ファッションに興味があります。 ... 2019.07.09 こんな人ですコーチング