コーチングを習い始めて
本当に良かったなと思う事は相手の話の聞き方がわかってきたことです
話のおしり、『。』まで聞いてなかった
これまでの私は
- 不動産営業
- スナックのアルバイト
- 看護師
という、
『話を聞く』
能力が必要とされることに
挑戦していましたが、
ぜーんぜん、ぜーんぜん‼️
上手くいきませんでした。
(営業では減給もされたことも)
それはずっと自分の中に
引っかかっていたんですが
でもやっぱり私は、
人と関わることが好き‼️
そんな気持ちもあって、コーチングを勉強し始めました。
で、授業で
『相手の話を、最後まで聞く』
ということについての講義があったとき
今までの自分の『聞き方』振り返りました。
- それって〜ってこと?
- あ、それはさー○◯だよー
- あ、わかったわかった!○○でしょ?
こんな感じで、
途中で質問したり🤔❓
頭に浮かんだことをすぐ口にしたり🙄🗯
全然!!最後まで聞けてない‼️😂
もう30年以上、無意識にこんな聞き方をしていたわけです。
これに気づいたときの気持ちは、
ガーン‼️て感じで、
今までわたしに関わってくれた、
全ての人に
『今まで本当にごめんなさい‼️』
と、申し訳なく、恥ずかしくなりました。
職場の人にもそうですが、とりわけ、夫や親に対してがヒドイ‼️
それに気付いてから1週間、
とにかく
『。』
まで、
喋らない。
余計なこと考えない。
を徹底して夫に向き合ったところ、
夫との会話に変化が‼️
今までより、よくしゃべる‼️
そして、
『そんなこと考えてたんだ!!』
みたいな、夫についての新発見もあったり。
夫のことを『無口で何を考えてるかよくわからない人だな〜』
と思っていたのですが。
なーんだ、
知らなかっただけだ!!
本気で知ろうとしていなかっただけだったんだ!!
たったひとつ、
気をつけるだけで
相手の考えや気持ちを
もっと深く理解できるなんて‼️
と、目からウロコでした。
今までどれほど
表面的に相手を理解した気になってたんだろう・・・
でも35歳にして、
やっとやっと気づけてよかった😊
まぁでもこんなふうに、
いつもいつも
家族やまわりの人と
向き合うのはけっこう大変ですよね。
仕事や家事や育児に、時間がいくらあっても足りない!!
そんな方もたくさんいると思います。
(あ、そもそも私みたいな話聞けない人はいないかもしれないけど)
私は『よし!しっかり聞くぞ!!』と思えるときに
やってみているだけですが、
昔からよく知っている人、と思っていても
けっこう新たな発見があったりして
新鮮で、面白いし
相手のことがもっと好きになったりできて嬉しいです😍