こんにちは。
お元気ですか?
毎月超々楽しみにしていたリフレッシュ保育も全部キャンセルし、
することがないので家でゴロゴロ。
毎日けっこうヒマです。
大学中退、ニートde引きこもり、売れない不動産営業マンを経て、
30歳で看護師になりました。
育休中の5年目ナースです。
自分にぜんぜん自信がなくて、子育てが超不安で。
そんなとき、ふと受けたコーチング。
たった1時間のコーチングがきっかけで、
好きで得意なことを追求する生き方をしたい!
私自身を変えてくれたコーチングを、
いろんな人に届けたい!と思い
2019年夏に、学びはじめました。
ツイッター★ https://twitter.com/ninjinmaru11
インスタ★https://www.instagram.com/ninjinsan2525
『人生のポートフォリオワーク』に参加してみた
あまりに家にいる時間が長いので、
今週は自分についてじっくり考える時間を持つことにしました。
そこで参加したのが、
『人生のポートフォリオ』
を作ってみようというワーク。
ポートフォリオとは、
いろんな書類をまとめて入れて持ち運ぶカバンのことらしい。
自分の価値観を洗い出してみるという感じ。
このご時世にありがたき、
オンラインワークショップです。
先生のあやちんさん+参加者3人で集まって、
お互いの顔を見ながら話しながらできるので楽しい。
隣にいる暴れ怪獣には、サッポロポテトを1本ずつ渡しつつ、
三度の飯より大好きなピタゴラスイッチ様にお守りをしてもらう。
たのむよ百科おじさん!!!
ワークシート①~④に書きつつ、進めていきます。
書くときはマイクも映像もオフにして、集中!
ワークシート①好き、得意、ラブを書く
- 夢中になったこと(潮干狩り・山菜取り・ファッション・インテリア・お菓子作り)
- 得意なこと・カンタンにできてしまうこと(興味のままに飛び込む・知らない人に声をかける・雑誌読む・調べる・潮干狩り)
- 最も影響を受けたもの(夫・ブランキー・村上春樹・江國香織・行正り香)
- お気に入りの場所(空港・ソファ・布団・海の見える場所・レストラン)
- すごくワクワクしたこと(引っ越し・ホームステイ・服やインテリアの買い物)
- 感動したこと(Perfumeライブ・塙さんの対応・コーチング仲間の生き方・イタリアンのお店)
- 愛した人・大切な人(夫・子供・犬)
- 達成できてうれしかったこと(ブログ100本・会社員からナースになったこと・出産)
- 重要なできごと・ターニングポイント(結婚・子育て・コーチング)

20分くらいで書きました。
ワークシート②願望を書く
- 理想の家(平屋か1フロアマンション・自然光・風通し・大きなソファ・お気に入りのものしかない)
- 理想の生活・ライフスタイル(自然を感じる・便利・のんきに暮らす)
- 理想の仲間・パートナー(思いやりのある仲間・夫・しがらみのない関係)
- 理想の仕事・社会(得意なことだけする・苦手は一切しない・いいとろこを伸ばす・人と自分を責めない・嫌なことはすぐやめてOK)
- 寿命があと1年だったら何をする?(絵・ピアノ・料理・仕事を減らす・楽しくないことは一切辞める・断る)
- 人と分かち合いたいもの(美味しいごはん・音楽・景色・感動・お茶)
- 行きたい場所(ハワイ・ベラビスタ尾道・デンマーク・スペイン・八丈島・沖縄)
- 一番誰の役に立ちたい?(夫・○○さん(クライアントさん))
- 憧れの人・なりたい自分(穏やか・おおらか・こだわりがない・人と自分を責めない・なんでも楽しめる)

ワークシート③人生のポートフォリオ完成
人生のポートフォリオをつくる
- キーワードをすべて集めて集計
- 多かった9つのキーワードをピックアップして枠に自由に配置
- この9つを、普段から意識して生活に取り入れる

角4つがベースとなるもの:芸術・美/自然/快適/体験
黄色が土台をサポートするバランスとなるもの:食/好奇心
ピンクはご褒美・満足感を与えるもの:仲間/自由
配置の意味は記入後に教えてもらいました。
ワークシート④キーワードを自分の人生に組み込んでみる
ポートフォリオがどれも満たせるように
キーワードを組み合わせ、あなたが世界にどう貢献できるか考えて
ことばにしましょう。
- わたしは自分の好奇心を活かして、いろいろな体験に自由にチャレンジします。
- そこで得た感動やアイデアを仲間に伝えます。
- 芸術や自然・食など私の内面を満たすものをしっかりと味わいます。
- そのような体験が人生を豊かに、ラクに快適に、自由にすると知っています。
- 人生にゆとりや快適さを感じることのできる人が増えるよう、わたしにできることを働きかけます。
普段、ついつい人のことがあーだこーだと
気になったり言ってしまったり。そして自己嫌悪・・
(特にニュースを見ているとき)
でも人のことは考えても仕方がない。
ひたすら自分に集中!
自分のやりたいこと、大事にしているものについて考える。
自分ひとりじゃ絶対やらないので、参加してよかったです!
頭で考えるだけじゃなく、紙に書く、というのもよかった。
考えながら手を動かして、自分の字で文字に残す。
そういう手触り感がワーク後にも残るのがいい。
早速やってみた!
そして早速、キーワードを意識して今日の家事をやってみた。
YouTubeでUAのプライベートサーファーを聴きながら(芸術)
朝、農家のおじさんのトラック市場で買った
ネギ・ほうれん草・ブロッコリー・山東菜(初めての野菜・好奇心)を
切ったり茹でたりしつつ(自然・食・体験)
子どもと犬を見つめ(仲間)
掃除機をかける(快適)
想像していた以上に、
気持ちが満たされました。
アレクサを買ったら、
もっと気軽に音楽を聴けるんだろうか?
(そして、聴いている音楽が中学生のころからずっと同じ・・・・)
そしてヒマだな~というこの時間のゆとりが、
私にとってはとても大事なんだ、ということにも気づけた。
忙しいのは性にあわない。
のんびり、ゆったり
のほほんと暮らしたいものです。
そう、縄文時代のような生活を・・・
(今年は潮干狩りに行けるのだろうか・・・?)
コメント