大学中退、ニートde引きこもり、売れない不動産営業マンを経て、
30歳で看護師になりました。
育休中の5年目ナースです。
自分にぜんぜん自信がなくて、子育てが超不安で。
そんなとき、ふと受けたコーチング。
たった1時間のコーチングがきっかけで、
好きで得意なことを追求する生き方をしたい!
私自身を変えてくれたコーチングを、
いろんな人に届けたい!と思い
2019年夏に、学びはじめました。
ツイッター★ https://twitter.com/ninjinmaru11
インスタ★https://www.instagram.com/ninjinsan2525
こんにちは。
自分のことを『キティちゃんのような愛されキャラ』
と豪語するキティ夫を持つ女です。
わたしは育休中にいろんな妄想やチャレンジをしてきたのですが
(英検やTOEICの勉強、整理収納アドバイザー、ブログ、コーチングは実際にやってみた。
他にも犬と子供病院で働きたい!いやいや、子供のころからやりたかった洋裁で生きる!待てよ、せっかく子育てをしているのだからもっと勉強して保育士になるのもいいのかも!いや助産師か!?と調べてみたり)
それを朝の散歩中にグダグダと夫に話していました。
(朝からうるさい、といつものように煙たがられながら)
キティ夫
『お前がいろいろ自分探ししてんのは、自分のことを好きになるための模索なんやな・・・お前コーチングで独立?今のお前に自営なんてできんわ。まわりに何かちょっと言われただけで、すぐメソメソぐらぐらするやん。
そもそも他人に何かしたい、変えたいなんて超おこがましいわ。
お前がまずやらないかんことは、自分をまるごと受け入れることじゃ。』
『俺は、”はー今日も素晴らしい仕事した・・さすが俺、ナイス俺!!”といつも思っとる。もしミスしても、全力でリカバリーする、次から気を付ける、それで終わり。お前みたいにウジウジ自分を責めたりする意味がわからん』
がちょーん・・・・まさにその通りだ・・・・
夫のトリセツとか読んでる場合じゃねぇ、
まずは自分のトリセツだ・・・・!!
わたしのまわりの自営業者って、
みんなハートが強くてブレない自分を持っているように見える・・・
ナイス俺!と思っているであろう人ばかり・・
どうやら私ははなわ師匠のコーチング講座で学んだ
『自己基盤を整える』ところから始めたほうがよさそうだ。
よし、改めて自分をまるごと受け入れるところからはじめよう。
その道のプロと言えばストレングスコーチのまこちゃんだ。
これからはマコミュに全力でコミットだ!!!
そして今週月曜日のマコミュ(ママのためのオンラインコミュニティ)
で、まこちゃんがまた素敵な本を紹介してくれました。
(まこちゃんはかなりの読書家だ)
世界でいちばん自分を愛して 中野裕弓著
他人よりもまず自分に徹底的に愛を注ぐ。それによっておのずと人生が好転する
ということが書いてあります。
3つのパートから構成されていて、ワーク形式です。
で、まずはひとつめ。
自分をfeel goodにするものをリストアップし、意識的にやってみる。
みんなでそれぞれ10個くらいあげてみました。
ポイントは
①TO DOリストにしない
②一人でできること
③できないときは『もどきメニュー』でOK
わたしのリスト
- 読書する
- お茶を飲む
- 犬と見つめあう
- 音楽を聴く
- テレビをオフ
- スマホをオフ
- ベランダから外を眺める
- ぐっすり眠る
- 野菜・フルーツを食べる
- 背筋を伸ばす
- 湯舟につかる
- 自分について考える
- 映画を見る
- 自分をマッサージする
すぐ忘れちゃうので、スマホに貼ってみました。

ちょっとヤベェ奴だな・・・・
と思いつつも、
(今日お茶をした友達に見られたかもしれない・・・)
今のわたしには必要なことだと思うので、
やってみますわよ♪
オホホホホホホ♬
(ちなみにプリンセスごっこも継続している)
コメント
[…] 今週の月曜日から、自分のトリセツ考え中です。 […]