コロナウイルスの影響、すごいですね。
うがい、手洗い、食・寝・遊という
『健康のきほん』を、しっかりやっていこうと思います。
大学中退、ニートde引きこもり、売れない不動産営業マンを経て、
30歳で看護師になりました。
育休中の5年目ナースです。
自分にぜんぜん自信がなくて、子育てが超不安で。
そんなとき、ふと受けたコーチング。
たった1時間のコーチングがきっかけで、
好きで得意なことを追求する生き方をしたい!
私自身を変えてくれたコーチングを、
いろんな人に届けたい!と思い
2019年夏に、学びはじめました。
コーチングで、あなたを応援したい。
一人でも多くの方にコーチングについて知ってもらって、
自分らしく、楽しく充実した人生を送ってほしい。
そのための活動をしています。
ツイッター★ https://twitter.com/ninjinmaru11
インスタ★https://www.instagram.com/ninjinsan2525
- 未完成な状態を、どんどん出す
- それを見せるのも、サービスのひとつなのかも
突然何を言い出したんだ?
えぇ、説明します。
近所に、3月下旬ごろカフェがオープンするらしい。
で、そこの店主が、
インスタやブログでいろいろ発信しているようだ。
- コロナの影響で厨房設備や便器がオープンまでに届かないかも!ヤバイ!
- 試作品をつくっています!ガトーショコラ焼過ぎてまずい・・
- パンの試作。見た目はいいけどモソモソで味はいまいち。何か手を加えなければ!
- オムレツとスモークサーモンのサンドイッチ。パンチが足りない。ディルも加えようかな??
あ、こんな感じでカフェってオープンするんだ・・・おぉ、あと2週間で大丈夫かい・・・?
私のイメージでは、
カフェを始めようっていう人って、
準備ばっちり!メニューは前の店でも評判だった、
あのケーキと、このサンドイッチ!!
うちの店はこれで決まり!!
こんな感じで始めているとばかり・・・。
このオーナーの試行錯誤を見た私は
『あのサンドイッチは、これからどう改善されるんだろ』
『こうやって試作を重ねて、オープンにむけて一生懸命やってるんだなぁ』
『このオーナーってどんな人なんだろう?』
『ちょっと一回行ってみよう』
と興味を持ったわけです。
何が言いたいかというと
別に完璧じゃなくていいし、
その過程を見せてもらうのも、おもしろい。
しかも私は、
なぞの親近感まで感じている。
オープンまでの間、私は店の前をとおるたびに
『便器はちゃんと届いただろうか?』
と気になる。
オープン後に行ってみて、
ちょっと焦げたガトーショコラを出されても
『おお!これがあの頑張って試作してたやつか!確かにまずい!笑』
と感動すらおぼえそう。
というわけでこのブログも、
すばらしいコーチングうんぬん、
人間関係をよくする素敵なアイデアかんぬん、
とかそもそもムリな挑戦をするよりも
私の日々の試行錯誤をそのまま発信していこう!
と思いました。
それが焦げたケーキや
映えないサンドイッチだとしても
『あいつなんかいろいろやってんな~』
とだれかに届けば、今はそれでいい!!
コメント