大学中退、ニートde引きこもり、売れない不動産営業マンを経て、
30歳で看護師になりました。
育休中の5年目ナースです。
自分にぜんぜん自信がなくて、子育てが超不安で。
そんなとき、ふと受けたコーチング。
たった1時間のコーチングがきっかけで、
好きで得意なことを追求する生き方をしたい!
私自身を変えてくれたコーチングを、
いろんな人に届けたい!と思い
2019年夏に、学びはじめました。
コーチングで、あなたを応援したい。
一人でも多くの方にコーチングについて知ってもらって、
自分らしく、楽しく充実した人生を送ってほしい。
そのための活動をしています。
ツイッター★ https://twitter.com/ninjinmaru11
インスタ★https://www.instagram.com/ninjinsan2525
は?また何言い出した??
と自分でも思うのですが。
でも大切なことを見失いそうになっていたので
軌道修正します。
今まで
『毎日コーチング!!』
『まずは100回セッション!』
と思い、せっせせっせと
予定を入れていたのです。
ですが、
何かおかしい・・・??
なんか違うくない???
とずっと違和感を感じておりまして。
私自身、コーチングってすごい!
もっといろんな人に知ってほしいし、
ぜひ受けたり学んだりしてほしい!!
と思って活動していたのですが・・・
私のコーチングを受けていただいた、一人ひとりを大切に。
今まで受けてくれたクライアントさんが、どう変化していくのか。
私は伴走者として、本当にサポートできてるのか
そこにちゃんと向き合えていたかというと
うぅぅぅ~ん・・・・もっとできるはず!
というのが本音です。
私、もともとコミュ障なので
『私が連絡しても、あのときとは気が変わっているかもしれんし、鬱陶しいと思われるかも』
『仕事や家事に介護に子育てに、皆さんそれぞれ忙しいだろうし、私の連絡は迷惑だろうな』
こういうふうに考えるクセがありまっす。
・・そういうとこ、めっちゃありまっす!!
テレビを見たり、本を読んだり、
ブログを書いたり、カレンダーをみたり買い物中とか。
そういうふとした瞬間に、
クライアントさんのお顔が浮かんで、
あんなこと話したな、こうしたいって言われてたな、とか考えたり。
・・・・・でも何もしない。
でも私だったら
『誰かが自分のことを気にかけてくれている』
そのこと自体がうれしいし。
(たとえそれがちょっとズレていたとしても!)
そう思うと、
もっとこの気持ちやふとしたアイデアや情報を、
相手に伝えていいんじゃないか。
そう思いました。
今日、一緒にコーチングを学んでいるお友達が
さかなクン情報を送ってくれて
(私たちは二人ともさかなクンさんを尊敬している)
さかなクンさんのすごポイントを
言い合ったり
身の回りのエピソードをシェアしたり。
そういうやりとりができる関係って
すごくうれしいし、
頑張って大人になってよかったな~とか
じーんとしつつ、そう感じました。
私は、クライアントさんとも
そういう人間関係をつくりながら、
クライアントさんが自分の気持ちを大切に、
その人らしく歩んでいくための
サポートがしたいなぁと思っています。
ですので、
誠に勝手ながら新規のモニターさん募集は
いったん中止とさせていただきます。
こんな感じで生きておりまっす!
よろしくお願いしまっす!!
コメント