キティ夫が加速している。そのきっかけはYouTube。
大学中退、ニートde引きこもり、売れない不動産営業マンを経て、
30歳で看護師になりました。
育休中の5年目ナースです。
自分にぜんぜん自信がなくて、子育てが超不安で。
そんなとき、ふと受けたコーチング。
たった1時間のコーチングがきっかけで、
好きで得意なことを追求する生き方をしたい!
私自身を変えてくれたコーチングを、
いろんな人に届けたい!
『人生エンジョイ系大人』を増やしたい!と思い
2019年夏に、学びはじめました。
ツイッター★ https://twitter.com/ninjinmaru11
インスタ★https://www.instagram.com/ninjinsan2525
●●コーチング実績●● 118セッション
キティ夫とは・・・大柄な中年男性。名古屋のどこかで司法書士というナゾの仕事をしている。『キティちゃんのように、皆から愛されている俺』を自称。どこから切っても自分ラブ!が出てくる自己肯定感の金太郎アメ。
夫が最近進化している。
きっかけは、お誕生日プレゼントとして差し上げた
『YouTubeプレミアムファミリープラン』だと思われる。
これまでもYouTubeは見ていたんですが、始めと途中で何度か流れる広告って思っていた以上に思考の邪魔をされていた。
あの広告のせいで、ぜんぜん話が入ってこなかったんだな~と実感中。
YouTubeプレミアムに入ったその日から、ハマりまくっている。
そしてキティ夫は考えた。
スマホの画面は小さすぎる。
かといってテレビだと持ち運べない。
そこで、iPad miniを即座に購入し(どれにするかもYouTubeで研究したらしい)
仕事のカバンにも入れて、どこでも持ち歩いている。
で、何をしているかというと、主に本の解説動画を見ているようす。
サラタメさんを教えたら、押しつけがましくなく、普通の感覚ですごくいい!!!!!!
とハマった様子。(ホリエモンやマコなり社長はエクストリームすぎるらしい)
彼はもともと本をかみしめながらゆっくり読むタイプ。(Deathを半年以上かけて読んでいた)
しかし、YouTubeだと概要と大事なポイントを15分くらいでつかめるので、それが奴の生活スタイルにフィットしたようだ。
通勤中に聞きながら、昼ごはんを食べながら、隙間時間に楽しんでいる。
今では私の知らないYouTuberについても教えてくれる。
今日は本解説のしもん塾というチャンネルも教えてくれた。
(1日16時間読書ってヤバイ!)
ちなみにキティ夫のストレングスファインダー(自分の強み診断みたいなの)は以下である。
①原点思考
②内省
③学習欲
④責任感
⑤調和性
たぶん、内省、学習欲あたりにフィットするのかな?と思いながら見ています。
そしてYouTubeで特に気になった本は実際に買って読み、本のなかで気になるトピックをまたYouTubeで検索して・・・・という無限ループが出来ている様子。
最近では、いままでキティ夫が絶対に受け入れなかった
- 白米はほとんど砂糖だ
- 赤い肉はヨクナイ(牛肉豚肉)
- 茶色い炭水化物を食べろ
- 魚もっと食べろ
- 筋トレしたら幸せ物質が出る
- ハム・ソーセージはヨクナイ
といったことも受け入れはじめ、生活習慣の改善にも取り組み始めていて、私がびっくり。
白米は日本人の心!銀シャリでなければごはんじゃない!!!!
白米×ウインナーのコラボをパリっと言わせながら食べるのが幸せなんだ!!!!
牛肉を食べなければ、俺は一体何のために働いてるんだ!!!霜降り肉ですき焼きサイコー!!
とか言っていたのに。
iPadミニ×YouTubeプレミアムの組み合わせが、こんなに良い変化をもたらすなんて!
キティ夫を見ていて、私が学んだことはふたつ。
①人は何がきっかけで変わるかわからないので、【どうせやらんだろ】と決めつけない。
②仕組みや環境を整えるのが大事
ちなみにYouTubeプレミアムは、アプリでなくブラウザから契約するのがおトクです。
コメント