まずやる、下手でもやる。うまくいく保証なんてないから、とにかくやる。
こんな経験のない自分が、誰かの役にたつのかな・・・2か月前、初めてコーチングの募集を出そうか迷っていたとき。でもとにかくやってみる!小さな一歩が、大きな自信をつれてくる!
勇気をだしてやってみる。自信はあとからついてくる
私がコーチングを学んだ
オンラインスクールのコーチングプレイスでは
半年間でコーチングの基本を学びます。
私のイメージでは
講座終了後、3か月くらいスクール内の仲間うちで
しっかり練習して
自信がついてきたら
スクール外で
無料モニターさんを募集していこうかな・・・
と思っていました。
しかしです。
講師の塙英明先生は
『どんどんやっちゃってください』
『大丈夫です。もうできますから!』
と信じられないほど
ぐいぐい背中を押してきます。
そして決して
『〇〇ができてないですね』
『ここをもうちょっとがんばれ』
みたいなことは、
一切言わない。
どんな指導法だよ、それで上達するのかよ、
と思うかもしれませんが、
大丈夫だったんです。
これは、初めての体験でした。
小学校~大学、専門学校と20年ほど学生という身分で過ごしたのですが、
(ハイ、長すぎです)
こんな指導をする先生は一度も出会わなかった。
できていることはまぁよしとして、特に何も言われず
苦手分野の穴を埋める
結果、”全体的な平均点を目指す”といった感じ。
受験に合格させる、という意味では正しい。
でも明確な合否がある受験勉強とは違って、
コーチングには
正解がないし、
点数付けもしてもらえない。
そういった意味で
学校の勉強は、自分の頭で考えなくていいし、ラクです。
(だから私は社会にでて、ずっこけたタイプです)
話をもどして。
- どのくらいニーズがあるのか
- 自分の今のレベルは?
- 具体的にどこを改善できるか
お客さんに出さないと、永遠にわかりっこない。
だから、まずは勇気を出して募集してみました。
で、緊張しつつ、いざセッションをやってみたら。
『よんさんに話してみてよかった~』
『今まで誰にも相談したことはなかったこと、
初対面なのに話しやすくて、つい話しちゃいました』
こんな言葉をいただくなんて思っていませんでした。
もちろん、
『あ~あんまりうまくいかなかったな』
と思うこともたくさん。
でもやっぱり、
やってみなきゃわかんないです。
そして、自信はあとからついてくる!
ということも実感しました。
『レンタルなんもしない人』予想もしなかった仕事が、そこらじゅうで発生している
まぁこんな私の体験談よりも、
もっと面白い、え、うそでしょ!!
というお仕事がたくさんあります。
【レンタルなんもしない人】をご存じですか?
文字通り、なんもしない。
かんたんな受け答えだけで何もしない僕を、国分寺からの往復交通費+1万円で貸し出します
というサービスを提供している人です。
Twitterで注目を浴び、今やNHKのドキュメント72という番組に出演したり、本も出版。
4月にはドラマにもなるんだって!
(奥さんと子供もいるのに、とかたびたび炎上していて、そのやりとりも興味深い)
また、
ココナラというアプリでは、
【筋金入りの引きこもりが話ききます・1分100円】というサービスが
3か月で10万以上の売り上げ、平均評価4.8/5 とか。
(面白そう・・・こうなってくると、一体引きこもりって何・・・?)
【コーチングのセッション練習相手になります100円/分 】
(・・・なるほど・・なるほど・・・・)
何がいいたいかというとですね。
今どんなニーズがあるのか、実際にお金になるのか
自分のなかで考えても、仕方ない。
なんでも自分にできそうなことは、
とにかくやってみたらいい!
レンタルさんも、引きこもり相談の人も、
批判や炎上、されるかもな~
全く相手にされないかもね~
と(たぶん)思いながらも
とりあえずやってみた。
その小さな一歩が出せるかどうか。
自分の半径5kmにはいないかもしれないけれど、
世界中のどこかに自分を求めてくれる人は、いる。
ちょっとの勇気を惜しまないこと!
(自分に言いきかせてます)
えいえいおー!!
コメント