昨日のブログで
行動してると
『自分の傾向と対策がわかる』
『好きなことが見つかる』
と書きました。
ママになって小さな挑戦を続けているうちに、自分を認められるようになってきました
でもいきなり、
外に出かけたり、誰かに会ったりというのは
時間も体力もメンタルも必要で、
お金もかかったりするし
ましてや子育て中には
なかなか、、、😖ということもありますよね。
なので、私がやってきた
家にいたまま、今すぐできる
『自分さぐり方法』
を紹介します。(今も探し中です)
過去の自分をふりかえる
もうやってるよ〜!という方も
いらっしゃるとは思いますが・・・
私の例でいくと
【仕事・アルバイト編】
◯1年以上続けられたもの
居酒屋・スナック・クラブ店員・不動産営業・看護師・化粧品のマルチ商法
◯すぐ辞めたもの
コンビニ・ティッシュ配り・パン工場・テレアポ・深夜の棚卸し
こう書き出すと、見えてくるものがあります👀
好き・続ける要件として
- 人と関わる
- ワイワイ賑やかな雰囲気
- チームワーク
を重視しているのかな〜?
みたいな傾向が見えてきます。
逆に今後避けたほうがいいものは
- ひとりでする系
- 黙って静かにする仕事
- 長時間の集中力が必要なこと
このように過去をふりかえることで、
自分の得意❣️好き❣️や
これは今後は避けよう🙄みたいな対策が
がなんとなーく見えてくるかな?と思います。
書き出す・人に話す
で、ここで私がぜひやったほうがいい、と思うことはですね。
頭の中だけで考えるんじゃなくて、
- 書いてみる
- 人に話してみる
これはやりやすいほうでどっちでもいい、というか
とにかく
『いったん頭の外に出してみる』
ことがポイントです。
ぼんやり→スッキリ!ハッキリ!のレベルが、全然ちがってきます。
そして、やりたいことをどんどん考えるのもいいんですけど、
同時に
『やらないこと』
『避けること』
を決めるといいと思います。
私の場合は
・目的や時間を決めずにテレビを見ない
・ネガティブな気持ちになるSNSや情報を見ない
・罪悪感を感じながら食べない
・自分の気持ちに生じた違和感を放置しない
・しなくても特に困らない家事はしない
もちろん、ぜんぶ出来ているってわけではないです
(あ、家事しない、はバッチリかも)
でも、
しない、見ないと決めることで
自分の気持ちや時間を
もっと大切にできるようになってきました。
で、意識して時間をつくる
ってことがかなり重要だと思います。
時間に追われると、マジでろくなことがない。
焦るし、イライラするし、夫にイヤな言い方しちゃうし、ミスするし。
私の場合は、早起きで時間をつくっています。
30分早起きするだけでも、
けっこういろんなことができるので
楽しくて続けられています。
なんだかエラそう?になってしまいましたが、
わたし自身もまだまだまだまだ
自分探し中の身です!
コメント